☆Jewelry Box☆

私の宝物をこっそりご紹介。。
てぃーだブログ › ☆Jewelry Box☆ › 趣味♪ › 螺鈿(らでん)細工の宝石箱♪

螺鈿(らでん)細工の宝石箱♪

螺鈿(らでん)細工っていいっ。。。
職人技を感じさせる芸術品だと思います。


私の☆Jewelry Box☆は、もちろん螺鈿(らでん)の宝石箱ですっ。。


螺鈿(らでん)細工の宝石箱♪



この宝石箱は、旦那からのプレゼントで一緒に共有しております。。
私の夢は、宝石箱から溢れる位の貴金属を所有すること゜+.(´・ω・`).+゜キッパリッ!!


うちは、夫婦共に貴金属大好き人間ときたっ。。
でもぉ~魚の光物は、お互い嫌いときたっ。。ヾ(▽^〃)キャハハo(_ _)ノゝ☆_☆バンバン!

旦那の趣味?こだわり?で、我が家の家具のほとんど(全てと言っても過言ではないっ)が、
螺鈿(らでん)細工の家具です。
(´・ノω・)コッチョリ。私も光もの大好きなんで、今や私も螺鈿(らでん)ファンっ。。。
あの細かな技法を施した作品を見ると・・・
もう、なんとも言えませんっ。。。


その一つとして今回、初公開ですっ。。。
螺鈿(らでん)細工の宝石箱♪



中身は、私のコレクションなんで、公開するか検討中っ。。。

貴金属コレクターと言うには、マダマダの私なんですが一応、見る目は多少あるかと・・・
(自称ですがっw)
一応、最初に勤めた会社が貴金属店ときた ヾ(≧∇≦*)三(*≧∇≦)ツ
貴金属が好きだった母の影響もあったせいか、幼いころより貴金属大好き人間だった
ψ(`∇´)ψ ウキョキョキョキョ
貴金属が安くで買えるだろうっていう、安易な考えで勤めたんですがねw
今でも、その伝手をフル活用してるんよっw
昨日も、宝石行商の方とお会いして、何千万物商品を見て目の保養しました。
明日もお会いする予定なんで、また目の保養をしたいと思っております。。

見た中に欲しいのがあったんですが、旦那に即答で却下されましたっ。。。
。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!


螺鈿(らでん)とは・・・

漆器の装飾技法の1つで、日本の他、朝鮮半島・中国・ベトナム・タイ等国際的なものです。
日本では、古くは正倉院御物の螺鈿(らでん)紫檀五弦琵琶がその代表的作品とされています。

主にアワビや青貝などの真珠光に輝く貝を彫刻し、虹色に光り輝く貝の殻部分を様々な形に
切って、塗地や木地に貼ったりはめ込んで飾る装飾技法をいいます。
数ある工芸品の中でも特に美しい物の一つとして、世界中の人々を魅了する伝統工芸美術品だと、思います。

彫込法螺鈿(らでん)は、中尊寺金色堂を飾る物が、その代表的な物で他、塗込法螺鈿(らでん)は、
国宝の時雨螺鈿(らでん)鞍がもっとも有名です。

最近は、貝をハート型や亀甲型、桜の花びら型に切った物を黒や朱のシンプルな箸に、
ワンポイント的にあしらったものや、サンダル等が人気を呼んでます。
サンダルは、靴屋さんで見かけた方もいるかと思います。
見たこと無い方は、今すぐ靴屋へ・・・w 
今のこの時期まだあるかなぁ~~。。。┐(´ー`)┌

同じカテゴリー(趣味♪)の記事

Posted by お茶目な姉御 at 2005年12月07日   00:16
Comments( 3 ) 趣味♪
この記事へのコメント
ハイサイ
ダッコリ~です。ごめんカキコむのおくれたな

しかしこの箱高そうだな
旦那脅しただろうぅ?
最近シルバーアレルギーが出て困ってます
シルバー好きなのに。。。
Posted by 打COMリ~ at 2005年12月07日 23:10
>打comリー
おひさっ。。。相変わらず元気そうでw
打comリーと私から元気を取ったら、美貌(ハンサム)と優しさしか残らないか
ヾ(▽^〃)キャハハo(_ _)ノゝ☆_☆バンバン!

っていうかねぇ~~~。旦那を脅してないし・・・
私の脅しが聞かないのは、旦那だけだよ( ̄m ̄〃)ププッ!
打comリー、うちの家にきたじゃん。。。
脅しが効きそうじゃないってことは、見てのとおりですw

金属アレルギーは、突如でるからねえ~。つらいな。。。
電気屋に戻ったから、体の±が変わったかもっ。

Posted by お茶目な姉御 at 2005年12月08日 21:41
お久しぶりぶり♡
らでん!初めて知りました。
姉御ただ者じゃない(ー_ー)!!って雰囲気あったけど・・・やはり(*_*)。
でもきれいですよね~♡

ちなみに最近PLAZA f 2Fに貴金属買い取りのお店が入りました(笑)
上田君と言って元甲子園球児!とても純ないい子です。
遊びに来てくださいね\(^o^)/
Posted by あっちゃん!あっちゃん! at 2012年04月18日 10:20
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。